忍者ブログ
密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]


ジェーンが可愛過ぎてこのゲーム始めた(本当)




ロッカーしか写ってないぞwww
紹介になっていない




なんか出てきた
内側に貼ってある写真は
生きていた頃のジェーンだろうな




胸が痛い・・




「あいつら・・・」
ジェーンの代表的なセリフですね。

©Vespa Inc, All Rights Reserved


































PR
イベント中はピリピリしている人が
多いです。
1、曲は「おまかせ」。選曲するなら
効率曲のみ。
2、回線の状態を確認してから。
ロードの遅い人が居ると切断されるし
そもそも迷惑。
3、無理に高い難易度を選ばない。
死ぬくらいならイージーやれよって話。
練習ならソロでやればよい。
4、理想はマスタールーム
総合点はもちろん、自分の得点も高くなる。
SSランクが当たり前なのでアイテム獲得数も多い。
5、フィーバーだけは成功させること。
最低限の責任。












現状、各「タイプ」+20%ボーナスを
ローテーションで行われています。


効率よくポイントを稼ぐには、指定
されたタイプで染めるのが手っ取り早いです。
エリアアイテムもそのタイプにあわせます。


つまり、
・各タイプの☆3が5種類あること
・バンドも染めれば理想
・キャラボーナスも狙う
(☆4を使えばタイプが違っても上回ることが多い)


結論
とにかく、キャラの種類を増やそう。そのためには
ひたすらイベントをこなし、地道に☆3をGETしていく
しかない。

















イベントでは簡単に☆3キャラが
手に入ります。これを逃す手はありません。


そもそも、キャラを入手する手段は
基本的にガチャとイベントしかありません。
☆3でも十分戦力になります。


また、☆3キャラGETに到達するのに
必要なポイントが大変低いのが特徴。
どんなに忙しい人でも簡単です。


☆3キャラ以外にも、大量アイテムGETの
チャンスです。






キャラには「エピソード」と「メモリアル」がある。
解放すればパラメーターが上がるし石(スター)が
貰えるし、いいことづくめ。

しかし、☆3↑のメモリアル解放にはかけら大が
必要になるので保留。とりあえず、「エピソード」
は全て解放。デメリットは無し。

とにかくガルパはかけら大が大量に
必要になる為、使い道は慎重に考えるべき。

かけら大GETのためにはベテランルームに
行く必要があり、そのためにはかけら大が
必要という悪循環・・・
しかしそれも短く楽しい成長期です。




スキル上げは大変マゾいです。
はっきり言って最初は考える必要は無い
と思います。

どれくらいマゾいかと言うと、☆4キャラの場合
レベルをひとつあげるのに「スキル練習チケット」
が450枚必要です。もう一段スキルレベルを
上げるにはさらに600枚必要です。


但し、将来的に知っておくべき点があります。
スキルチケットにはシングルのほかにダブル、トリプル、
スペシャルがあります。
ここで勘違いしてはいけないのは、ダブルは2倍トリプルは
3倍ではないという点。ダブルは5倍、トリプルは30倍、
スペシャルは180倍の効果があります。
将来に向かって、トリプルやスペシャルは
極力確保しておきましょう。




ガチャはフェスだけだが、
他にやるべきことは山ほどある。

エリアアイテムのレベル上げもそのひとつ。

レベル上げには
・かけら小中(大量に余る)
・かけら大(無限に必要)
・最中(イベント限定)
・コイン(土曜日に多く溜まる)
が必要。レベル4以上はかけら大が
必要になるので後回し。
レベル3までは何も考えずに上げる。
とは言っても、最初から最中を
持っているはずが無いので後回し。

レベル4から必要になるかけら大は
ベテランルーム以上じゃないとキツイので
当面はレベル3を目標にしよう。

また、かけら大が溜まっても、必要コインが
半端無いので、コイン集めも怠りなく。
例 センタースベース 
レベル3→4 30万コイン レベル4→5 50万コイン








1、フェスで回せ


☆4は去年の3月まで1.5%というとんでもない
確率でしたが、ライバルに追随して3%に変更
されました。それでも3%は低すぎ。


時々行われるフェスでは6%にアップするので
そのときに集中的に回すのがお勧め。


開催は不定期ですが、2~3ヶ月に1度
程度。それまでは石を貯めておくこと。


2、実際の排出率は?


年末年始に行われたフェスでは
100連で3枚・・とほほ。
しかも、今井さん2枚。
ガルパのガチャは被りが多い
これはいつもなんだよね・・



3、課金して回す!?


ガルパは課金しなくても十分楽しめる仕様。
それでも課金するーって人は
「プレミアムハッピーボックス」から。
1,200円で3,00個は超オトク。


こういうのは他のゲームでも多いです。
リネレボでもあったし、課金への第一歩?
という感じですかね。




1、リセマラ
☆4必須。ガルパは無料ガチャが無いうえ、石(スター)の
バラまきが少ない。したがって、妥協は禁物。


2、☆4もしくは☆3をセンターに置く(重要)
協力ライブで影響を及ぼすのは
センターに置いたキャラのみ。レベルは
MAXでなくても良いが、1のまま置くのはやめろ。


3、「誰でもルーム」でひたすらプレイ
結論から言うと後はプレイするだけ。


4、注意点
・ルームマスターになっても慌てない。5人
集まるまで待つべし。開始ボタンは押さないこと。
・楽曲は落ち着いて「おまかせ」を押す。自分の選んだ曲
じゃないと離脱or放置する輩が多いので。
死んでしまっても放棄しない。


5、スコアは気にしない
最初は低いのは当たり前。その為の「誰でもルーム」
なのだから。但し、誰でもルールは初心者部屋という
わけではなく、約2/3は上級者である(理由不明)。


6、奇跡のクリスタルが足りない!・・のは当たり前
全ては運。ソロでも落ちるし協力でも落ちる。スコアが
低いうちは協力のほうが落ちやすい。何ヶ月かやれば
100個以上余る。






















(ガルパ=バンドリ! ガールズバンドパーティ!)

1、ガルパの特徴は「協力プレイが基本」であること。
協力プレイもあるゲームや、対戦型のゲームは
他にもある。しかしながら大抵はソロプレイが基本で、延々
同じことを繰り返すだけでつまらない。
ガルパはリアルタイム協力プレイが基本。ソロプレイも可能だが
とても効率が悪いしつまらない。

2、「スタミナ」は存在せず、「ライブブースト」を使う形式
になっている。ライブブースト1個なら5倍、2個なら6倍、3個
なら7倍。効率が良いのは1個ずつ使うことだが、忙しい人は
3個使って多少倍率が上がる、というのも良い設定。
ライブブーストが無くなっても遊べる。つまり無料で無限に
遊べる。


3、楽曲開放に制限が無い。購入(無料)という形式は
とっているものの、事実上無制限。大抵の音ゲーは
レベルを上げないと開放されない。もしくは有料だったり。
そもそもガルパは購入しなくても協力プレイをしていれば、
誰かがリクエストするので購入の必要がない。


これら3点だけでも、他の音ゲーより抜きん出ている。











忍者ブログ [PR]
フリーエリア
1 2 3 4 ------------- ---------------- **** T-MAGAZINE
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
最新コメント
[04/23 Kirbypiods]
アクセス解析