密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
前述の通り、曜日ダンジョンは極めて重要。
無理をしても上位ランクをクリアすべきです。 推奨戦闘力なんて関係ないです。 ガンガン上位にチャレンジしましょう。 コツはヒットアンドアウェイ。 POTの自動回復のタイミングでアタック そして逃亡。の繰り返し。 スキルディレイも考慮。 幸い、曜日ダンジョンは時間がかなり長いです。 ちなみに、傲慢の搭も同じです。 この方法でかなり上に行けます。 55階以降は難しいですけど 戦闘力30万あれば60階クリア余裕です。 PR
貴重な赤ダイヤの使い道は2つだけ。
1、バッグ拡張 2、曜日ダンジョン これだけです。この二つがダントツで重要。 バッグ拡張、枠は150は必要。200あればよし。 曜日ダンジョンは強化スクロール、昇級石が 手に入る超重要なコンテンツ。 赤ダイヤある限りつぎ込むべき。 他はどうでもいいです。 最初の頃はフィーバータイム延長でうめー してましたが、論外。 レベルが上がりまくるトラップでした。 そしてもう一つ。 曜日ダンジョンに行くと、「功績」が メチャクチャ上がります。 一般的に100expとか200expなのに ノーマルステップ2(10回)で870exp ハードステップ4(30回)で2590exp ベリーハードステップ3(20回)で2510exp 以上踏まえて、赤ダイヤの使い道は 曜日ダンジョンに絞るべきです。 と、思ったのですが 装備ダンジョンも+1(100ダイヤ)したいです やり繰りしましょう
マーブルの加護、という笑っちゃうネーミングの
アイテムがあります。効果は強化失敗でも 低下しないというもの。 マーブルの加護が1個手に入った!これで勝つる! なんて思っていた頃もありました。 「必要数」ってのがありまして・・ まあ、そんなこんなで武器を強化してみました。 +8→+9 消費マーブルの加護3 +9→+9(失敗) 消費マーブルの加護4 +9→+10 消費マーブルの加護4 次に防具① +9→+9(失敗) 消費マーブルの加護4 +9→+9(失敗) 消費マーブルの加護4 +9→・・・+10 マーブルの加護無し、使用した強化スク30枚程度。 防具② +9→+10 消費マーブルの加護4 結論。 +10程度にマーブルの加護なんていらん!! 連打していればいつか成功する。 以上。
トレジャーハントイベントが始まると。
PKされまくり。 ところが・・・ 主流はPKから「妨害」へシフトしました。 どうやら、PKのデメリットが大きすぎるためかと。 そこでスタンなどの妨害スキルが大活躍。 スタンが無い職はえらく不利なゲームですね・・ 倒してしまうとPKになるのでスタンばっか。 スタン強すぎて萎え。 ちなみに、妨害してくる人に反撃するとPKにならないので すぐに本気を出されるのでダメ。 「平和(反撃しない)」に設定しておきましょう。 ・・とはいうものの。 対人も楽しいですよ。 慣れが必要なので、場数を踏むことが大切。 逃げてばかりではなく、負けてもいいので 戦ってみましょう。負けてもリボーン地点に 飛ばされるだけですから。
驚いたことにデスペナがありません。
リボーン地点から移動する手間がありますが・・ これってぬるくない?って思ってたら。 レベルを上げると不利になるゲームだったという衝撃の事実。 このゲーム、レベルだけは簡単に上がります。 アホみたいに上がります。 しかし、メリットはほとんどありません。 ドロップ的な意味で。戦闘力は多少上がりますが mobに追いついてないと惨めなだけです。 アデナダンジョン開放後、 50で騎乗ペットによる利便性 を得たらレベル上げは必要ありません。 その後も勝手に上がります。 ☆勝手に上がる、というのは図鑑埋めやエリートフィーバーで 上がってしまうという意味です。誤解の無いように。 経験値ダンジョン(笑)とか行かない様に。 EASYで敵を倒さずクリアしましょう。 PK防止というメリットから見ても 無駄なレベル上げは危険。 レベル差が10あるとカオティック値が10上昇するらしいです。 これはmob2000匹倒さないと0にならないですね。
①初期 キャラ作成直後に無料ガチャ
②仕様変更後 レベル10まで上げないと無料ガチャできない ③現在 不明 大人気?のリネレボ。リセマラについては賛否両論 あるようですが、「絶対に」したほうがいいです。 R武器で始めるのと、SRUR武器で始めるのとは 天地の差です。自分はUR武器でサクサク始めましたが R武器でやると超マゾゲー。即引退確定じゃないでしょうか。 R武器で始めた場合、昇級or合成の手間が3度も増えます。 それにかかるコストがハンパないです。 課金するならなんてことは無いですが 無課金の場合、死活問題となりえる量。 尚、やたらと「青背景武器」最強! と語られていますが、そんなもんいらないです(背景武器は強いです) 無課金で対人とかあり得ないです。 当方、戦闘力20万台ですが 2発で死にました。課金者の強さは桁違いなんです。 背景武器なんかに期待するより(背景武器は強いです) エリート武器(エリートmobにダメージ40%up)を狙いましょう。 ボス武器は基本的にハズレ。 (無課金で血盟ボスをソロで倒すにはボス武器があると良い) とはいっても、URが出るなんて希。 運が良くてもSR。これを昇級石30個でURにします。 HRの場合は50個必要です。 Rだったら・・リセマラ再開。 昇級石に頼らず合成でいく、という方法もありますが お勧めできません。ボスUR武器に変化したらガッカリです。 現在、赤背景武器が存在してますが 活躍できるのは相当先になりますので、 初期に赤背景はお勧めできません。 ちなみに、昇級石50個集めるのには スタートからの場合、1ヶ月近くかかります。忍耐が必要ですね・・ 重要 青背景武器は 「ボス用・エリート用・ノーマル用・赤背景武器」より基本は強いです。 しかしながら、ボスエリートノーマル武器は特性強化が容易です。 例 青背景武器の上がり幅2% ボスエリートノーマル用8% 赤25% 特性強化は簡単ですから、絶対に持ち替えの方が強いです。
ECOが終了でガックリしてたのに今度はパンヤ。
13年の歴史に幕、ということでヤフーニュースの トップで報じられました。 ただ、自分から言わせて貰うと 「よくここまで続いたな」という感想。 理由は、基本的に「個人対戦ゲーム」である点。 一般のFPSやMMOのギルド戦はチーム戦 なので、下手な人もガヤガヤと混ざって戦うことが多いです。 しかし、パンヤは過去に終了したファンタテニス のように「はっきりと白黒つけるゲーム」 なので、長続きしないはずでした。 下手な人(というか課金額が少ない人)から 順番に辞めていくことになり、最初から過疎が 決定しているようなもの。 にも関わらず13年も続いたのは、それを上回る魅力が あったからに違いありません。 それにしても、老舗ゲームの終了が多すぎます。 終了させるのがブームにならないように願いたいです。
2017-4-25に始まった、ささみクエスト。
初週を除き毎週家コイン(仮)が貰えるという moe史上最大のコスパを誇る継続クエスト。 きっちりやっている人はそろそろ12枚程 溜まるはずで、これは家2か月分に相当 します。 以前書いたとおり、1ヶ月はベンダーが 置けませんから無駄になるとしても、 大サービスであることに間違い無いでしょう。 自分の場合、アニバーサリーガチャ()で散財 したのでまだ8枚しかないですが・・ ちなみに、クエストで「探し物」がありますが、 イプスのやつを指定されるとガックリ来ますね。 ロッソのやつも面倒・・。 しかしながら、リログすると「探し物」の位置が 変わるらしいです。いまのことろ、なんとか回収 していますが、地下墓地階段踊り場に無かったら リログしようと思います。 追記 地下墓地踊り場に無いときに5~6回リログしたら 出現しました。尚、探し物の出現場所は無限に座標が 変化するのではなく、決まっている気がしますが 川のやつはわかりません・・ http://masterofepic.blog-mmo.com/ |
最新記事
(08/03)
(07/28)
(07/26)
(07/19)
(07/09)
(06/30)
(05/14)
(04/15)
(04/05)
(03/30)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|