|
密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
ブロンズリーグは50の同盟、数百にも及ぶ都市が浮遊しています。
しかーし。この半分は・・いや7割は完全無人の引退者なんです。 どこかの同盟の詳細(棒みたいのをタップ)を見ると最終ログイン 500日前とかザラ。 あ、書き忘れていましたが、Dawn of Titansはnewgameではありません。 もう随分古いゲームです。したがって、出遅れてなるものかーと 課金する意味は全くありません。これっていいことですよね。 さて、一握りのプレーヤーのみがアクティブなブロンズリーグ。 プレイスタイルは様々です。 1、1日1回ログインして資源回収。デイリーミッションだけで疲れちゃう。 戦争はしない。めんどくさい。こういう人が多数派です・・。 島を多く所有しているのが特徴。 2、ガチバトル 少数派。島は持たないか、lv.3程度の小さい島を所有。 攻撃はするがリベンジされてシールド状態の人がほとんど。 3、週1のみログイン 週も後半になると、1位になる同盟はほぼ決まってしまいます。 さくっとそこへ移籍。これで330ジェムGETだぜ! 月曜日になると、1位の同盟が「フル」になるのはいつものこと。 ひとつの同盟にこだわらず、1位同盟に移籍と脱退を繰り返す、 それがブロンズリーグです。 1位になる同盟は、活発であること。ただそれだけです。強い必要はありません。 強ければ攻め込まれませんが、あまり意味はありません。勝利で得られるVPは 敗北で失うVPの10倍程度あります。つまり、強い人が一人で頑張っても意味はありません。 弱くても勝利回数が多い同盟が優勝します。(必ずというわけではありません) 修正(重要) 得られるVP、失うVPは獲得しているVPで変化します。 コインや食料と同じように、獲得しているVPが多いほど 敗北したときに失うVPは多いです。 多く獲得している人は最強のタイタンを置くなりして防衛しないと 敵に塩を送ることになります。 一人が頑張っている同盟は、その人を狙い撃ちされると 簡単に崩れます。「このぶんなら俺は何もしなくてもいいだろw」 というのは絶対ダメ。 PR
さて、始めてみると苦行です。
タイタンがすぐしに、兵士がしにまくり、 常に食料不足。同レベルの敵も強すぎ。 コインなんて全く溜まらず、そのくせ 5万とか要求される・・・ なんてマゾゲーなんだ!! ・・と思うのは、タイタンのレベルが低いからです。 このゲーム、タイタンが主役です! 兵士のレベルが低いうちは(10以下?) タイタンのほうが圧倒的に強いはずです。 低レベル兵士なんてオマケです・・ 弱いタイタンを兵士で補佐するなんて食料の無駄。 さくっとレベルを上げてしまいましょう。 タイタンを合成するのが良いのですが、 城レベル7にする必要があります。 えー!無理・・ですか? 確かに難しいです。 しかしジェムを使えばすぐです。 無課金だし勿体無い・・・ と思う必要はありません。 初期に消費する50ジェムとか100ジェムなんて 誤差みたいなものです。 1ヶ月もすれば、1回に1000ジェム以上 バシバシと使うようになります。 サクサクと城レベル7にして下さい。 そしてタイタンを合成、レベル19~20にしましょう。 そして、兵士は最低ラインの3つのみ参戦、 タイタンにのみ戦わせましょう。 そのためにも、民兵のレベルは上げないように。 こうすれば、自転車操業から抜け出せます。 さて・・・ 最初のうちは特別オーダーとか言って、うざい程 広告がでますよね。520円セット。 しかしこれはちょっと許せるレベル。 まず、1500ジェムかかる作業員ですが、 「絶対に」必要になります。 あと、3000ジェムあればサクサク強くなります。 ブロンズリーグなら強いほうになるかも。 もっとも、1500ジェムなんてすぐ溜まります。 だから完全無課金でもいけます。 他についてくる、コインや食料は大した 量ではありませんので、初期のうちに 使いきって下さい。 さて・・これ以上の課金はオススメしません。 最初のうちは大して要求されませんが、 す・ぐ・に 4桁要求されるようになります。 それともうひとつ。ある程度のレベル になったら、同じことの繰り返しになります。 巨人を生産できるレベル(城レベル12~13?) が一つの目安ですね。 そこまでやって、さらに上を目指すなら 止めはしませんが、 タイタンガチャだけはやめとけよ!ボッタクリにも程がある。
チャンピョンとインフィルトレのみデータを取りました。
チャンピョン ☆1 lv1 hp924 at36 arm20 lv20 hp4750 at 185 arm40? ☆2 lv30 hp12371 at482 arm40 ☆3 lv40 hp34613 at1349 arm40 インフィルトレ ☆1 lv1 hp700 at39 arm1 ☆2 lv30 hp9372 at1025(スキル込み暴力60暴力Ⅱ36) arm5 ☆3 lv40 hp26222 at1463 arm5 さて、以上のことから言えることを挙げます。 1、レベル20以降は飛躍的にステが高くなる。 2、インフィルトレはスピードを得た代償に弱体化している。 両職の性格づけは素のステよりもスキルにあると思います。 チャンピョンは防御系のスキルが付きやすく、インフィルトレは 攻撃系のスキルが付きやすいです。 ヒョウは速いですが弱いように、このゲームでは 速度も重要なステと考え、インフィルトレの基本ステを 低くしているのだと思います。 ・・と思ったけどアタックスピードが違うのかもしれないし よくわからん。
島は資源を生産してくれますが、
同時に大きなリスクがあります。 レベル11~12ぐらいの島になると、 攻められたときに、都市より大きな 損害を受けます。 都市ばかり防御して島はテキトー なんてナンセンス。島のバリアは 都市に比べると極めて短時間です。 つまり、何度も何度も攻め込まれます。 守れない島なんて持つな、ってことです。 もっとも、レベル3~5とかの小さい島を 攻める人なんて居ませんが。 攻める側の話をします。 島は都市と違って、地形がバラバラです。 攻めるまでわかりせせん。 都市と同じく正攻法でいけるところもあれば 最初から囲まれていて後衛壊滅とか。 逆に弓さえあれば楽勝なんてマップもあります。 いきなり本気で攻めるのではなく 偵察→記録→本気攻め が良いと思います。 追記 森や湖の島はVPを獲得できます。 「攻められても資源は大して盗られないからいいや」 なんて思うでしょうが、大量のVPが盗られてしまいます。 これらの島は死守すべきです。もしくは持たないこと。
遺物に兵士が出現します。
使うを選択すると、アンロックしていない職 も利用できます。魔法もそうです。 ここで問題発生。 遺物から生まれた巨人は城レベルになります。 つまり、城レベル8ならレベル8の巨人が 生まれます。 そのため、砦にはレベル8だの9だの10だの バラバラの巨人が並んでいるのを見ます。 防御の要である砦にわざわざ弱い巨人を 置くなんてとんでもない。しかし何故か レベルの低い兵士が並びます。 これを防ぐには、レベルの低い島を確保し 島を先に防御します。するとレベルの低い 巨人は島に置かれます。数を合わせれば 最高レベルの兵士を砦に配置できます。 追記 この問題は解決されたかもしれません。 確認できないのでわかりません。
勝利すると0~3個?の遺物がもらえます。
これが倉庫を圧迫します。 タイタンに装着する遺物は最初は☆1が いいかと。修理も安上がりです。 ここで注意すること。 遺物の耐久がゼロになったからといって 新品に交換・・なんてしていてはダメ。 遺物は修理するたび能力が 上がります。上限まで上がると 「上限」と表示されます。 つまり、同じものをいくつも所有 しておくメリットは何も無いので 売るなどして倉庫整理しましょう。 余裕が出てきたら☆2☆3遺物に 乗り換えましょう。新しい能力が アンロックされ、お得です。 例えば、体力上限を上げる 遺物に物理防御スキルが付いたり します。 尚、装着できる遺物上限は タイタンの☆の数プラス1です。 追記 遺物の上方修正により、「耐久度」「修理」という概念がなくなりました。
兵士は食料から生産されます。
タイタンは死んでも何の影響も ありませんが、兵士は消耗品です。 常に全力でぶつかるとすぐに 食料がなくなるので、節約。 兵士レベルを上げると強くなりますが 食料の消費も大きくなります。 レベルを下げることができないので 食料事情をよく考えて。 レベルを上げていくと 新職がアンロックされます。 特に投擲兵の強さに 驚きます。 ヒョウは弱いので放置で。 遺物にヒョウがあれば使うという 方針でいいかと。 氷槍は強いですが レベルを上げないと 雑魚です。というかそれは 全ての兵に当てはまります。 巨人はレベルを上げないと以下略 初期はタイタンが弱く、やがて ☆2タイタンが兵士がゴミのようだと つぶやきながら大暴れ、さらに進むと 兵士が☆2タイタンなどゴミと呟きます。 ブロンズリーグでは ☆2タイタンを愛用している方は多く 兵士レベル12ぐらいになると 兵士のほうが強くなっていきます。 追記 遺物の修正により、レベルを12から13~14に修正します。
ブロンズリーグに着たと言う事は
同盟に参加しているはずです。 一人でも同盟ですが。 1週間、月曜日の18時を基準に 50個の同盟が常に順位争いを行います。 VPの値の総合計で決まりますが 島より都市を攻撃したほうが大きいです。 弱い敵プレーヤーから得られる VPはちょっと少なくなります。 1週間で順位が決定され、自動的に 褒章が手に入ります。上位5位までの 同盟はシルバーリーグに昇格できます。 ちなみに、同盟を脱退すると よくわからないところに飛ばされます。 同盟に所属しないとリーグには 戻れません。また、稼いだVPは消滅しますので 脱退はよく考えて行いましょう。 移籍した場合もVPは消滅します。 初期リーグには無かった「タイタンアリーナ」 を利用できます。資源は手に入りませんが タイタンのレベル上げには有効で、タイタンの ドロップ率も高めです。
さて、大量のプレーヤーの海に放り出された
瞬間から戦いは始まっています。 ここで最も重要なことは、都市・島 どちらも「防御の追加」を行わないと ただの鴨ということです。 不思議なことに、レベル10以上でも これを知らない人が居るのです。 当然、攻められまくり。 防御の追加を行った都市・島 には旗が立っています。 つまり、一目で判別できるという仕様。 初期リーグでは、旗の立っていない都市を 素早く探し、攻撃してください。 防御の追加がわからない鴨を 探して攻撃するゲームとも言えます。 1時間もしないうちに、同盟に入れだの しつこく案内が着ますが、無視してください。 レベル3とか4でブロンズリーグに行っても 何も出来ません。初期リーグが不味いと 思うようになったらブロンズに移行しましょう。
さて、始めましょう。まず無料でタイタンガチャを1度だけ回せます。
☆1~☆4まで運試し。☆1が出ても大丈夫。 ゲーム中に☆3までドロップを確認しています。 ☆2程度ならかなり出ます。 ☆1タイタン 早熟。レベル上がりが非常に早い。 レベル20でカンスト。スキルは2個まで。 スロットはすぐ開く。☆2が出るまでのつなぎ。 基本、合成の餌。(レベルを上げておけば 合成時に大量の経験値が入りますので、 無駄ではないです) ☆2タイタン レベル30でカンスト。スキルは3個まで。 スキルスロットもわりと簡単に開く。 HPや攻撃力は☆1と段違い。 無課金の主力?10日程度でカンスト。 結構手に入りますが、スキルを選ばないと 後で泣きます。「体力」とか「アーマー」「攻撃力」 が揃えば大当たり。 ☆3タイタン 晩熟。レベル上がりが遅すぎて泣く。 最初のガチャで☆3を引くのは不幸かもしれない。 レベル40でカンスト。スキルは4個だが スロットはかなり硬い。 ドロップでも手に入りますが、滅多に無いので スキルを選ぶ余地がありません。しかしながら 絶大なHPと攻撃力は☆2と比較になりませんので 育ててOK。 ☆4タイタン 知らん。持ってないし。 リセマラ出来る人ならやって見るといいかも。 |
最新記事
(10/26)
(10/12)
(10/12)
(09/04)
(08/30)
(08/12)
(08/07)
(08/03)
(07/28)
(07/26)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|