忍者ブログ
密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
ギルでスキル上げをしてみました。
対象は適当なR戦士。少しでも上昇したら
新しいR戦士を用意します。

器SRでギル合成した場合
1回目 0(変化無し。つまり失敗。器SRは消滅。以下同じ。
2回目 0
3回目 0
4回目 スキルA 1/2 スキルB 0
5回目 0
6回目 0
7回目 0
8回目 スキルA 0 スキルB 1/2
9回目 スキルA 前1/2 スキルB1/2

器URでギル合成した場合

1回目 0
2回目 0
3回目 スキルA lv2+ゲージ1/8 スキルB 0
4回目 0
5回目 0
6回目 スキルA 0 スキルB lv2+ゲージ1/8
7回目 0
8回目 0

器Rでギル合成した場合

1回目 0
2回目 1/6

結論
スキル上げは課金しないと無理。
器Rはしょぼいので売却。

EXPは課金しなくても十分、ましてや課金ガチャなんて論外。
これが微課金で生きる道。
一日3個買えるフレグランスⅡは絶対買い忘れのないように。
これが生命線です。
































































































PR


またやってしまった。
ドラタクコラボの時と同じミス。学習しないなぁ自分。




5万cp消費で覚醒URが貰えたのに
「どうせ無理」と思って適当にやってたら
「あれ・・まじめにやってたら楽勝だったんじゃないの」
って気づいても時すでに遅し。URイレイン貰っておしまい。
器LR*5も貰えたのに、ほんとバカ。


とにかく、1試合でどれだけのCPを消費できてるのか
調べてみた。結果、自分の場合平均2500位。
つまり20試合/全35試合でいけたはず。今後はもっと計画的にやろう・・。


ちなみにランキングは無視。上位に食い込まないとほとんど
意味が無い。ちなみに200位には入ってた


Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
 



































































































































































 

今回のイベントの順位で、各サーバーの特色がうかがえます。

・ヤフモバ鯖・・1557位(2BP)
最も正常な鯖。当ブログの記事は全てこの鯖を基準に書いています。
人口が多く、傭兵戦が唯一まともに遊べる。その反面、放置の数は
最も多い。CBも放置だらけ。イベントで入賞(300位内)するのは
それなりの暇と努力が必要。

 

・DMM鯖・・146位(1BP)
ダントツの過疎鯖。傭兵戦は飾り。エントリーしても1vs1が多く
「マッチングが成立しませんでした」も多い。イベントは何もしなくても
入賞確実。

 

・合同鯖・・514位(1BP)
上記2つのサーバーの中間ぐらい。傭兵戦は1度参加したけど
レベル1なのに戦闘力100万↑と同じチーム。5vs5、という形
を成していたが楽しめるはずもない。結局、正常な傭兵戦
が楽しめるのはヤフモバ鯖のみと思われる。


Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
 






































だんだん持ち物が増えるので処理していきましょう。
・幻獣の牙・・Rは即売り。SRも売却推奨
・召還獣・・Rは売却。SRもいずれ売却。
・覚醒の宝玉R・・即合成、覚醒MAXにして報酬GET
・R戦士・・MAX報酬を受取ってから売る。
・N・HN戦士・・わかんね。邪魔なら売却でOK。
・神魔の器R・・大量に手に入る。重課金な人は課金合成どうぞ。ギル合成はギルの無駄。
・神魔の器SRUR・・課金合成一択。微課金泣かせのカネ食い虫。
・戦場の追憶・・微課金だと結構余るので大以下はギル合成でいい。課金ガチャ
でもやらない限りUR戦士がそう簡単に増えるわけも無いから。
・超魔導体・・売却
ちなみにMAXで進化する戦士のリストはFAQの
「MAX覚醒で進化できる戦士ってどの戦士??」
をクリックすると出てくるが、SR→UR進化する戦士は少ない。
進化させてみてもガッカリだったというレポートもあるので過剰な期待は禁物。
そういえばグゼルがURに進化して「フロスト」から「ブリザード」
になったけどCPを45も食う割りに弱いと思った。






















































































































傭兵戦、荒れ放題です。イベントを絡めるものだから、
すっかり荒廃してしまいました。もうやりません。
画像の通り、ミッションもクリアしたのでもう用無しです。


さて、手をつけていなかったCB(クライシスバトル)に
移行します。当ブログにおいて、CBは窮屈だから
自由な傭兵戦をやろう!とお勧めしてきましたが、
全部訂正します。CBのほうがよっぽど自由です。


何度かやってみて思ったのですが、何故かソロだと
ソロの人に当たりやすい気がするんです。


CBは傭兵戦のようにエントリー制ではなく、強制参加です。
したがって、時間が合わないとか半引退とかで、中の人が
居ないことのほうが多いのです。しかし、15人も居ると
一人ぐらいはINしてます。そうなるとオシマイ。
こちらが勝てるわけが無いです。


ということは、ソロvsソロが最高。理由は中の人が居ない確率
のほうが高く、サンドバッグのように叩けるからです。こちらが
カスのように弱くても勝利可能。勝てば「マテポ160+戦場の追憶中6+クリスタル」
ですからかなりおいしいです。運悪く相手の中身が居たらあっさり
諦めましょう。ポーションの無駄。参加賞(マテポ60+戦場の追憶中2+クリスタル)だけ
貰って閉じてしまいましょう。チャンスは5回もあるのですから。


傭兵戦は勝利マテポ20。負ければ無し(笑)。各MVPを取るには
大量のCPが必要です。CP=お金です。やめやめ。二度とやんね。






Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
 
















































































とにもかくにも先制攻撃です。
開始時間に何人居るかが勝負。
バフをかけてる暇があったら全力で攻撃あるのみ。
敵側がINする前に前衛を全て倒せば
7~8割勝利です。誰かが起き上がったら
間髪入れずに一斉攻撃で倒します。あとは
これの繰り返し。傭兵戦は連携が取れてい
ないので、余程強い人が居ない限り勝てます。



伯仲しているとシーソーゲームになりますが、
危険なのはゲージが少し勝っている状態で
時間が迫ってきたときです。これは逆転フラグです。


このゲームには、劣勢時に強くなるスキルが多く、
しかも強力です。それだけではありません。
デフォルトの「HP回復」は負けているときは
全回復ですが、勝っていると1/3になります。



HP1/3で起き上がってはただの的です。
画像のセシリアのように強力な逆転スキル
(劣勢時に強化される3体攻撃、しかも4連打!が可能)
があると、あっけない程の大逆転になります。
それを防ぐために、わざとゲージを負けておくのも作戦です。



※色々違うかもしれませんので自己責任でお願いします




Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.







































































マテリアルボード参(マテ参)はCP上限突破ばかり
並んでいるうえ、コストが50と安いです。マテ弐は
スルーして参を埋めてしまいましょう。開始時300
あるのと100しかないのとでは大違いだと思いませんか?



マテ参にはクロノスなどUR召還獣もいるのでゲトしましょう。







Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

















































































 
現在ドラタクのコラボイベントが並行していくつも行われています。

その中のひとつがこれ。


要はポーションを使いまくって走り回り、
コラボ限定カードに遭遇するかも、って話。

やってみたけど、ストレス全開。ポーションを浪費するばかりで
ちっとも手に入らない。というわけで最終まで参加しなかった
のが大失敗。これは反省しないといけません。つまり、遭遇しなくても
がんばったで賞としてURグランディーネが入手できるというルールなのですが
何しろ最上位の商品がURグランディーネなので「無理に決まってる」
と決め付けたのが失敗。最終、ポイントが凄く簡単に溜まり、普通に
やれば漏れなく貰えたはずなのに、気づいたのが遅すぎ。

 

結局ポイントでSRニノンは手に入ったけど
こんなもののために大量のポーションを浪費
しただけとは・・空しくてもう引退しようかと思ってたら



あ、あった。必死すぎて気がつかなかったらしい。



よし、これは強そうだ。テンション持ち直し。

Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
 




















































召還獣は戦士に比べてレベルが上がりにくいです。
URやSRは勿体無いのでRで試してみたのですがこのザマ。
戦士に費やしてまだ余裕があるなら召還獣ですかね。



普通にレベル上げするぶんにはカンタンに戦士の能力は
数倍に跳ね上がりますが、
一般的に、スキル100で2倍と言われています。



傭兵戦でわかると思いますが、ステが少し上回るだけで
全然違います。1.5倍あれば無双です。

・・ということを利用して、自己バフをMAXレベルにして
初心者狩りをする人がほんのわずかですがいます。
つまらなくなるので規制して欲しいものです。


Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
 















































































覚醒MAXになると「戦場の追憶」が必ず貰えます。
N→中
HN→中*2
R→大
SR→大*2+UR?
UR→??+XR?
覚醒MAX狙いでNとかHNを溜めてる人はいるのかなぁ。
戦場の追憶(中)はよく手に入るのでご自由に。
RはMAXを狙うべき。
SRの場合、同名のURが手に入ります(例外あり)。
画像はSRグゼルとURグゼルの違いですが
スキルが強力になっていますね。









Copyright © CORE EDGE All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.











































































































































































忍者ブログ [PR]
フリーエリア
1 2 3 4 ------------- ---------------- **** T-MAGAZINE
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
最新コメント
[04/23 Kirbypiods]
アクセス解析