忍者ブログ
密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

Master of Epic ウー育成日記16日目 の続き。

大事な事を書くのを忘れていました。
今後、チェリは使用しません。全てヒーリングを使用します。
理由は回復スキルを上げるため。最初に適当なキャラで
良いと書きましたが、調教78と回復88は必要です。
調教ははっきり言って簡単に上がります・・回復は
触媒代を気にして使わなくなるからです。
しかし、コクーンになるとヒーリングオールが必要になるので
今のうちに回復魔法を使いまくります。RHで済むところも
ヒーリング。常時コンデス。失敗してもリジェネ。これを守っていれば
回復魔法はすぐ上がります。魔法の中でもかなり上がりやすい方
なので、頑張りましょう。

PR

Master of Epic ウー育成日記15日目の続き。

さて、パピオン開始となるわけですが・・・・
混んでますね。パピーにはずいぶん前にお世話になりましたが
いまだにこれ程の込み具合とは驚きです。
パピーに代わるmobがいない、というのが理由でしょうね。
おまけに、少ない!
ブルートは腐るほど居るのに、全然少ない。

さて、ご存知とは思いますが
パピーは川の向こうに居ます。ここが混んでいたら裏へ・・・
と考えるのですが、あそこは「常に」混んでいます。何故でしょうね。

ちなみに、キラープラントが居る細い道を通ることになりますが、
ここはジグザグに通ればキラプラの攻撃は一切受けません。
但し、向こう側で育成している人に迷惑をかけると大変ですから、
インピジpotなどでタゲ切りするのは絶対です。

それと、ブルートがそんなに悪いとは思えないのですが・・・
ティーンになればブルート×2は全然余裕ですし。
パピーが混んでいるときはブルートでいいと思いました。
 

Master of Epic ウー育成日記14日目の続き。

画像はウーティーンになったところです。
前回のHPと比較してみてください。凄い成長っぷりです。
これならパピオンも余裕です。2パピーも可能なHP
なのですが、なにぶん回復魔法スキルが低すぎて
ムリっぽいです。せめてリジェネがないときついですね・・。

あと、ウーからティーンに進化するとき、しばらくウーは消滅します。
これは一瞬ではなく、結構な時間がかかります。当然
タゲは飼い主に来ます。ティーンもHPが満タンで現れるわけでもなく
バフも消えています。したがって、進化したらさくっとミラクルケイジ。これ常識。


1e61a2f6.jpg
















(C) ROSSO INDEX K.K. / HUDSON SOFT All right reserved.

Master of Epic ウー育成日記13日目 の続き。

鹿はどうにもならないので、
定石通りオルヴァンに行きたいと思います。

しかーし、オルヴァン友好が必須ですよね・・・
ここで友好のおさらいをします。

初期 オルヴァン・スプリガンから嫌われている

オルヴァン倒しまくる→スプリガン友好・オルヴァンから嫌われている

その状態からスプリガン倒しまくる→両方から「気にしていない」になる

これ、凄く重要なことです。理屈で考えるとおかしいのですが、
実際には両方かと友好を結ぶことが出来るのです。

それが理想ですが、スプリガン友好は無くても構いません。

極論すれば、友好は一切無くてもパピオンは可能です。
しかし、友好を取ることは、その苦労に見合うので
取ったほうがいいです。
6cc9971a.jpg












(C) ROSSO INDEX K.K. / HUDSON SOFT All right reserved. 



 


Master of Epic ウー育成日記12日目の続き

半年ぶりにウーの育成をやりにもどってきました。
ウー育成日記と題してみたものの、早々に中断
してしまい申し訳ありませんでした。

時の経過は早いもので、あれから半年も経つのですね。
半年・・・あ。
moeは半年ログインしないとキャラデリされるんです。
青ざめながらログインしてみたら・・大丈夫でした。

最終ログイン日からなんと5ヶ月と20日経過していました・・やばすぎ。

さて、ウーの育成を再開します。
で、スパーリングの相手ですが、地下水路もなんとなく飽きてきたので
wikiを見ながら物色。結果、エルビンの鹿がとっても弱くてレベル50らしい
ので決定。

行ってみると、たしかに弱い。だけどタックルがウザい。
タックルのせいで危険な状況になったりはしないが、
単にストレス。
そして・・いつの間にかトレントアスリートの強襲で
ウーが瀕死に。一番離れている場所なら問題は
ないけど、やっぱりタックルが・・。

などと不満を感じながらもウーのレベルは38に。
次回は場所変えようかな・・・。


1d3be9d8.JPG









 



(C) ROSSO INDEX K.K. / HUDSON SOFT All right reserved.

さて、オンラインゲームはどのくらいメモリを使用しているのでしょうか。

先日作ったPCにはDDR3が4G搭載されています。
では、パーフェクトワールドを起動してみます。

ログイン時は低いのですが、銀行前など混雑している場所では
800MBを突破。恒例の「強襲」では1.2GBを記録。

当方XPなのでシステム及び常駐ソフトで合計1.7GBになっていました。
このことから、XPといえども「1GBでは全く足りない」ことがわかります。
どんなに性能のよいCPUを用意しても意味がありません。

システムでXPより多くのメモリを使用するwindows7の場合は2Gでも足りないです。
BTOでは1GBという選択肢が用意されていますが、気をつけましょう。
 

WebMoney Award 2010 グランプリはニコッとタウンというコミュニケーションゲームでした。
「オンラインゲーム=戦闘」 とか 「オンラインゲーム=何かの作業に没頭する」という概念は
壊れていい頃だと思ってます。ニコッとタウンにはすでに70万人が住む仮想都市と聞いています。
コミュニケーション型のゲームはかなり増えているようですが、ヒットする条件は少なくとも
ノートPCでサクサク動くことが最低条件かも知れません。ブラゲ=軽いという訳でもありません。
今は女性が普通にゲームをする時代です。女性に優しいシステムが鍵でしょう。



新兵スプリガンの育成は諦めました!
初期からすぐに死んでしまい、これを70まで育てるなんて無理と判断しました。

ちなみにHP係数は2.88とペットの中では「ほぼ」最も低いクラス
前回のブルード ラーヴァ は7.2と超高HPだっただけにマゾ杉です。
ウーコクーンも7.2であり、ケツァルコアトルが8.7なので
ウー育成が目的の我々には練習台にならないと思います・・・

と言い訳しておきます^^;
 

ROで三次職が実装されました。
しかしながら話題になっているのは途方も無い
必要経験値だったりするわけで・・・

ちなみに私のペースでプレイした場合、
およそ15年かかることが判明。

そのへんは課金アイテムでなんとかなると思っていたのですが
75%って(汗)
FEZで経験2倍だの5倍アイテムに慣れてしまうと
50%も75%も同じようなものに思えるわけで。

さくっと400%upにすれば不満も出なかったのでは?
 

このブログでも訴えてきましたが、Master of Epicのチュートリアルを
改善すべきという声にやっと応えてくれたようです。

全面的な改革ということで、現在のチュートリアルはまもなく
消滅します。それはそれでさびしいですが・・・

無用なトラブルを解消するためにも、チュートリアルでログアウト
もしくは死亡したままのキャラがある人はクリアしておいた方が
良いかもしれません(もちろん対処はされているでしょう)。
 


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
1 2 3 4 ------------- ---------------- **** T-MAGAZINE
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
最新コメント
[04/23 Kirbypiods]
アクセス解析