密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
OS
android4.1以上が必須だが、4.4以上を選ぶこと。
デレステは古いゲームのため4.1だが
多くの音ゲーは4.4以上である。
ちなみにスクスタは5.0。
スクフェス4.0
デレステ4.1
ミリシタ4.4
ガルパ4.4
Arcaea4.4
スクスタ5.0
CPU
スナドラorキリンならOK
キリンは少し前までデレステに不向き
だったが、アプリ側で対応?
intelだけは絶対にダメ。非対応が宣言された。
ASUSに多いので注意。
3Dリッチとかそういうの
当時非対応だとか選択できないとか騒ぎになったが、
恐らくintelCPUのスマホ。もしくは非対応時代のキリン。
正直、3Dリッチを選べないandroidスマホを見たことが無い。
iosはiphone6以下が全て非対応であり選択できない。
かなり余裕があるのに、不思議。
逆にandroidは酷いスペック不足でも選択できてしまう。
(androidはコア数に関係があるのではないかという噂もある。4コアあれば
良いとか。もっとも2コアCPUのスマホは使った事が無いので不明) メモリ
現在は2G必須。公式にもwikiにも書いてないが、
androidの1Gではアプリが落ちる。昔は1Gでも問題はなかった。
機種によって、OSなどが占有する領域が違うので
定かではない。しかし今からメモリ1Gのスマホを
買うのは金ドブ。
ディスプレイサイズ
ゲームするなら大きいほうがいい。
androidは大きいものが多い。しかし
古いものには4インチなんてものがあるので注意。
ちなみにiphone5、5s、SEは4インチ。とてもゲームに向かない。
5.5インチのPlus系は中古でも高い。
「高解像度」
基本的にFHDなら
3Dリッチ高解像度を選択できるはず。
androidは昔からFHDのスマホが多い。
iosのほうはかなり不利だ。iphone8でさえフルHDではない。
Plus系はFHDだが中古でも高い。
ノーツ抜け
ピンキリ。高ければ良く安ければダメということはない。
買ってみるまでわからない。酷いものになると、
一番優しいモードでもクリアできない。
同じ機種を3つ持っているが どれもほとんどのノーツが抜け、ロングノーツも2/3は切れる。 劣化ではなく機種固有の問題のようだ。 もちろん、 処理能力を超えるとラグが酷くてプレイできないが、
それとは別の問題。androidユーザーを悩ませている
最大要因。iphoneにもノーツ抜けはある。
しかしながら、ハズレ機種も無いので安心感がある。
PR ![]() ![]() |
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/25)
(02/14)
(02/11)
(12/27)
(12/23)
(12/22)
(12/17)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|