密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
さて、次はウー育成キャラを作りましょう
とは言っても、簡単です。生きるか死ぬかの 戦闘キャラではなく、ウーの育成が目的であれば 程々のキャラでよいのです。具体的には 程々の体力、程々の筋力、程々の調教、程々の魔法熟練。 このゲームはスキルを極めようとすると非常に困難ですが 程々ならあっというまです。ただ、知力・精神力は高いほど 良いですし、回復魔法は88.0必要です。しかしこれらはウー の成長に伴い、勝手に上がるスキルです。なにしろ「ひたすら回復させる」 ことが育成なのですから。 なお、このブログでは「まったり育成」を主体にします。 間違ってもパピー2匹だのギガス2匹といったような 効率重視の危険な育成は除外します。ウーは死亡すると消滅 しますし、そもそもキャラのスキル振りが非常にシビアになります。 とにかく安全、まったりといきますのでよろしくお願いします。 PR
ウーをげっとするためのカオスキャラですが、
重要なことを忘れていました。スキル合計が850 ないと入場できないのです。そこで、補助的なスキルも 上げましょう。 1、回復魔法・・セルフヒーリングは地味に活躍します 2、神秘魔法・・フューチャーエイジまでいちいち泳いでいくのは面倒です。 そこでテレポートです。補助ではなく、必須かも知れません。 3、その他・・スタミナ、知力、筋力 装備について 召還ですので武器は要りません。防具はドラゴンフル装備がいいでしょう。 安く作れて高性能です。自分で作りましょう。 これで完成。 さて、カオスボスは6種類いますが、召還配布キャラはどこにいけばよいでしょう NGK・・危険です SGK・・配布しましょう IGK・・囮程度 EGK・・最適。活躍できます。配布も◎ WGK・・同上。但し大量の触媒が必要です。配布も◎ LOC・・論外、絶対行かないように
さて、ウーを得るためにカオスキャラを作ることになったわけですが
ウーというのはMaster of Epicの毛玉のような可愛いペットです。
Master of Epic では、一定の条件の方のログインが
出来なくなっています。パスワードが強制的に変更されて いますので、登録メールアドレスをご確認ください。 新パスワードが送付されているはずです。 もし、メールアドレスがわからなくなった方は 少々面倒な手続きが必要になるかも知れません。 Master of Epic に限らず、登録時のメールアドレス は、しっかり記録しておきましょう。
FPSではアビューズ行為は厳禁。これは常識だが、
MMORPGではどうであろうか。これはタイトルごとに様々な見解がある。 例えば、パンドラ・サーガでは「他ユーザーとの協力により、 故意にキャラクターを倒し続け、名誉ポイントまたは演習ポイント等を大量獲得する行為」 はアカウント停止と明言している一方、FEZの闘技場はむしろ「勝ち」「負け」をあらかじめ 決めておくのが常識であり、真面目に戦闘する人はほぼ皆無。今更これを禁止するとは 思えない。KYなどと言われないように気をつけよう。   ハッキング被害が絶え間ないオンラインゲーム。
今回は職業です。
簡単に言えば「剣士」「スカウト」「魔法使い」「回復」の4つから選択となります。 スキルはレベル一桁からかなり豊富で、低レベルでも楽しめます。 レベルの上昇は大変早く、半日で転職してしまいます。しかしながら時間がなかったので 「剣士」「スカウト」しか転職できていません 汗 「剣士」にあたる職は防御力が高く、思った通りのガチンコ職。めったに死なないのと、 手間がかからないのが特徴ですね。グラナドエスパダのように 盾を前にかざして歩くと防御力が飛躍的に上がるため、アクティブの群れの中 でも平気で歩けます。 「スカウト」にあたる職はちょっと大変です。レベル3でリネ2のモータルブロウ みたいなスキルを学びますが、これが強力です。しかし、これに失敗すると 相当きつくなります。ハイドなども使えて、スキルを駆使して戦うタイプでしょうか。 ものぐさな自分にはちょっと面倒。 「魔法使い」にあたる職は・・・やってないのですが、傍目から見てると異様に強く見えました^^; 「回復職」にあたる人たち・・・バフありがとうございました。 スペック不足のためAIONは断念致しました。先日も書きましたがメインメモリ1Gとかは 論外です(都市の中はほとんど歩けません)のでご注意ください。 |
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/25)
(02/14)
(02/11)
(12/27)
(12/23)
(12/22)
(12/17)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|