密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
①初期 キャラ作成直後に無料ガチャ
②仕様変更後 レベル10まで上げないと無料ガチャできない ③現在 不明 大人気?のリネレボ。リセマラについては賛否両論 あるようですが、「絶対に」したほうがいいです。 R武器で始めるのと、SRUR武器で始めるのとは 天地の差です。自分はUR武器でサクサク始めましたが R武器でやると超マゾゲー。即引退確定じゃないでしょうか。 R武器で始めた場合、昇級or合成の手間が3度も増えます。 それにかかるコストがハンパないです。 課金するならなんてことは無いですが 無課金の場合、死活問題となりえる量。 尚、やたらと「青背景武器」最強! と語られていますが、そんなもんいらないです(背景武器は強いです) 無課金で対人とかあり得ないです。 当方、戦闘力20万台ですが 2発で死にました。課金者の強さは桁違いなんです。 背景武器なんかに期待するより(背景武器は強いです) エリート武器(エリートmobにダメージ40%up)を狙いましょう。 ボス武器は基本的にハズレ。 (無課金で血盟ボスをソロで倒すにはボス武器があると良い) とはいっても、URが出るなんて希。 運が良くてもSR。これを昇級石30個でURにします。 HRの場合は50個必要です。 Rだったら・・リセマラ再開。 昇級石に頼らず合成でいく、という方法もありますが お勧めできません。ボスUR武器に変化したらガッカリです。 現在、赤背景武器が存在してますが 活躍できるのは相当先になりますので、 初期に赤背景はお勧めできません。 ちなみに、昇級石50個集めるのには スタートからの場合、1ヶ月近くかかります。忍耐が必要ですね・・ 重要 青背景武器は 「ボス用・エリート用・ノーマル用・赤背景武器」より基本は強いです。 しかしながら、ボスエリートノーマル武器は特性強化が容易です。 例 青背景武器の上がり幅2% ボスエリートノーマル用8% 赤25% 特性強化は簡単ですから、絶対に持ち替えの方が強いです。 PR
ECOが終了でガックリしてたのに今度はパンヤ。
13年の歴史に幕、ということでヤフーニュースの トップで報じられました。 ただ、自分から言わせて貰うと 「よくここまで続いたな」という感想。 理由は、基本的に「個人対戦ゲーム」である点。 一般のFPSやMMOのギルド戦はチーム戦 なので、下手な人もガヤガヤと混ざって戦うことが多いです。 しかし、パンヤは過去に終了したファンタテニス のように「はっきりと白黒つけるゲーム」 なので、長続きしないはずでした。 下手な人(というか課金額が少ない人)から 順番に辞めていくことになり、最初から過疎が 決定しているようなもの。 にも関わらず13年も続いたのは、それを上回る魅力が あったからに違いありません。 それにしても、老舗ゲームの終了が多すぎます。 終了させるのがブームにならないように願いたいです。
2017-4-25に始まった、ささみクエスト。
初週を除き毎週家コイン(仮)が貰えるという moe史上最大のコスパを誇る継続クエスト。 きっちりやっている人はそろそろ12枚程 溜まるはずで、これは家2か月分に相当 します。 以前書いたとおり、1ヶ月はベンダーが 置けませんから無駄になるとしても、 大サービスであることに間違い無いでしょう。 自分の場合、アニバーサリーガチャ()で散財 したのでまだ8枚しかないですが・・ ちなみに、クエストで「探し物」がありますが、 イプスのやつを指定されるとガックリ来ますね。 ロッソのやつも面倒・・。 しかしながら、リログすると「探し物」の位置が 変わるらしいです。いまのことろ、なんとか回収 していますが、地下墓地階段踊り場に無かったら リログしようと思います。 追記 地下墓地踊り場に無いときに5~6回リログしたら 出現しました。尚、探し物の出現場所は無限に座標が 変化するのではなく、決まっている気がしますが 川のやつはわかりません・・ http://masterofepic.blog-mmo.com/ 最近、老舗と言えるMMOの終了が相次いでいる。
3ヶ月前は2008年から続いたルーセントハートが
9年の歴史に幕。そして今回は2005年から11年
以上続いたECOが終わろうとしている。いわゆる
「MMO=月課金」時代の作品だ。
数年前に終了したFEZのZ鯖にある勇者が居た。
「誰も居ない対戦ゲーム」に「いつもログインしていた男」
として有名だった。Z鯖を最後まで守ろうとしたのかも知れない。
すでに終了したタイトルも
これから終了していくタイトルも
我々がログインしていれば守れたかもしれない。
我々がログインすれば守れるかもしれない。
「何故あの良ゲーが・・」と嘆くよりログインしましょう!
前回、スペシャルチケットを使って魔法熟練スキルを97→98にしたことに 気をよくして、もう一体のメイジ(パニ)も98にすることにしました。 とはいってもまだ94ですから、1日では無理なので「スーパープレミアム(7日)」 を使うことにしました。 しかしボタンを押すだけという苦行を何日も続けるとか そのストレスは半端無いです。 1日目 よーしやるぞ(`・ω・´) 2日目 なんか飽きた(´・ω・`) 3日目 もーやだしにたい(´;ω;`) 4日目 誰か助けて(/´Д`)/ 5日目 ・・・(ヽ´ω`) 結局94→98に5日もかかりました。凡人はこんなもんです。 好きでやるのと嫌々やるのでは大違い。 だらーっとしていたいんです。ぼーっとしていたいんです。 98になる瞬間はどこで撮るか?と考えてFutureAgeに 来ました。綺麗です、とても。ずっとこうしていたい。 ここでカオスバインダーなるものを受け取りました。 ・・・無理。18時とか無理だし。NGKもEGKも楽しかったなぁ。I もう参加できないや。 時間は有限。今後スキル上げをするときは極力チケットを 使おうと思います。 ©Willoo Entertainment Inc. ©Konami Digital Entertainment デイリークエストによる家コインの配付により
無課金でも家を持つことができるかもしれない?
というわけで個人的家ageまとめ。 グレード1(ベンダー0)・・30日間はこのまま
2(ベンダー1)・・ここまで30日、家コイン約5個
3(ベンダー2)・・ここまで60日、家コイン約10個
4(ベンダー3)・・ここまで120日、家コイン約20個
5(ベンダー4)・・ここまで180日、家コイン約30個
6(ベンダー5)・・ここまで300日、家コイン50個(約15mG)
販売員
ニューターM販売員・・上限1M、30日、10kGで販売
ニューターM上級販売員・・上限10M、30日、100SPで販売
ノアドール・・期限なし。3000SPで販売
NPC販売員・・一度設置すると、アセットリストやアイテムインベントリに戻すことができません
ノアドール・・アセットリストやアイテムインベントリに戻すことができます
土地の所有権が切れると、「準備期間」に入り、10日の猶予を過ぎると
設置された家やアセットは全て削除 支払い補償回数(猶予)は3回までで、
4回目に土地の所有権が切れた時点で即時削除される。 ストレージ内にアイテムが入ったままの状態で土地が返還された場合、
ストレージ内のアイテムは消失します。
ハウスキットは解体しても戻ってこない *-*-*-*-*-* いくら家コインが配付されても、土地グレードというシステム が腑に落ちない。30日ベンダーを置けないのに家コインのみ消費というのは・・ あと、10日滞納したら全アイテム消去ってやばくない? 誰だって「うっかり」ってあると思うし、急病や事故、災害 などで10日間ログインできないことぐらいあるでしょうに。 単なるデータなんだから、有料でも補償システムは存在するべき。 色々な方のブログを見ても、滞納による全アイテムロストを経験 した方は少なくない模様。それがきっかけで引退・半引退とかね 客を逃しているだけとしか思えない・・ |
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/25)
(02/14)
(02/11)
(12/27)
(12/23)
(12/22)
(12/17)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|