密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
ガチャはフェスだけだが、
他にやるべきことは山ほどある。
エリアアイテムのレベル上げもそのひとつ。
レベル上げには
・かけら小中(大量に余る)
・かけら大(無限に必要)
・最中(イベント限定)
・コイン(土曜日に多く溜まる)
が必要。レベル4以上はかけら大が
必要になるので後回し。
レベル3までは何も考えずに上げる。
とは言っても、最初から最中を
持っているはずが無いので後回し。
レベル4から必要になるかけら大は
ベテランルーム以上じゃないとキツイので
当面はレベル3を目標にしよう。
また、かけら大が溜まっても、必要コインが
半端無いので、コイン集めも怠りなく。
例 センタースベース
レベル3→4 30万コイン レベル4→5 50万コイン PR 1、フェスで回せ
☆4は去年の3月まで1.5%というとんでもない
確率でしたが、ライバルに追随して3%に変更
されました。それでも3%は低すぎ。
時々行われるフェスでは6%にアップするので
そのときに集中的に回すのがお勧め。
開催は不定期ですが、2~3ヶ月に1度
程度。それまでは石を貯めておくこと。
2、実際の排出率は?
年末年始に行われたフェスでは
100連で3枚・・とほほ。
しかも、今井さん2枚。
ガルパのガチャは被りが多い。
これはいつもなんだよね・・
3、課金して回す!?
ガルパは課金しなくても十分楽しめる仕様。
それでも課金するーって人は
「プレミアムハッピーボックス」から。
1,200円で3,00個は超オトク。
こういうのは他のゲームでも多いです。
リネレボでもあったし、課金への第一歩?
という感じですかね。
1、リセマラ
☆4必須。ガルパは無料ガチャが無いうえ、石(スター)の
バラまきが少ない。したがって、妥協は禁物。
2、☆4もしくは☆3をセンターに置く(重要)
協力ライブで影響を及ぼすのは
センターに置いたキャラのみ。レベルは
MAXでなくても良いが、1のまま置くのはやめろ。
3、「誰でもルーム」でひたすらプレイ
結論から言うと後はプレイするだけ。
4、注意点
・ルームマスターになっても慌てない。5人
集まるまで待つべし。開始ボタンは押さないこと。
・楽曲は落ち着いて「おまかせ」を押す。自分の選んだ曲
じゃないと離脱or放置する輩が多いので。
・死んでしまっても放棄しない。
5、スコアは気にしない
最初は低いのは当たり前。その為の「誰でもルーム」
なのだから。但し、誰でもルールは初心者部屋という
わけではなく、約2/3は上級者である(理由不明)。
6、奇跡のクリスタルが足りない!・・のは当たり前
全ては運。ソロでも落ちるし協力でも落ちる。スコアが
低いうちは協力のほうが落ちやすい。何ヶ月かやれば
100個以上余る。
(ガルパ=バンドリ! ガールズバンドパーティ!)
1、ガルパの特徴は「協力プレイが基本」であること。
協力プレイもあるゲームや、対戦型のゲームは
他にもある。しかしながら大抵はソロプレイが基本で、延々
同じことを繰り返すだけでつまらない。
ガルパはリアルタイム協力プレイが基本。ソロプレイも可能だが
とても効率が悪いしつまらない。
2、「スタミナ」は存在せず、「ライブブースト」を使う形式
になっている。ライブブースト1個なら5倍、2個なら6倍、3個
なら7倍。効率が良いのは1個ずつ使うことだが、忙しい人は
3個使って多少倍率が上がる、というのも良い設定。
ライブブーストが無くなっても遊べる。つまり無料で無限に
遊べる。
3、楽曲開放に制限が無い。購入(無料)という形式は
とっているものの、事実上無制限。大抵の音ゲーは
レベルを上げないと開放されない。もしくは有料だったり。
そもそもガルパは購入しなくても協力プレイをしていれば、 誰かがリクエストするので購入の必要がない。 これら3点だけでも、他の音ゲーより抜きん出ている。 以前、終了したPCゲー「マイオーディション」について書いた。
あれから4年。音ゲーがウケないのかと思ってたら
いまや全盛期。全てスマホのお陰だ。音ゲーは
スマホと相性が抜群。
さて、何をやるか。
1、スクフェス
無理。タップ箇所が9個とか人間業ではない。
2、デレステ
やりやすい。けど、曲がイマイチ。知っている曲が無い。
3、AKB関連
凄くやりにくい。1つはサービス終了になった。
知名度に驕ったか。
4、フリーアプリ
地味すぎる。
5、ガルパ
カバー曲が多いが少しやりにくい。
6、太鼓の達人
楽曲は理想。但し萌え要素ゼロ。
FEGが酷い→FEZも酷い→FEGに回帰
新規でやるならアデル一択。これは絶対外せない。 ケムのほうが課金率が高く、ケム最強の時代へ。 アデルは勝ち馬乗りが多く自滅。 今からやるならケムお勧め。 古参は防具を最大値まで強化してるので絶対に勝てません。 個人的には片手がいいかと。囮ぐらいにはなるし、バッシュして 死ぬのも悪くない。 召喚は誰も出ないなら出ればいい。召喚もステが反映されるので 弱いけど、出ないよりいいに決まってる。キマイラ(じゃないけど)は やめとけ・・ ちなみにクリ消費して召喚するわけではないので、 死なないレイスとかいらね。闇が弱体化して 前に出る必要有り。したがって防御の高い片手が良い?? 回復なんてしなくていい。どうせ即死。デッドしても キープダメは無いらしいので。死んで来い。 ナイトが瀕死になったら敵キープまで特攻、殴れ! えーっと。このゲームは 勝っても負けてもオーブはもらえません。 無理に勝つ必要なし。 オーブを貯めるのに大切なのは 1、毎日ログインすること 2、ウイークリーミッションをこなすこと 3、デイリーをこなすこと 何らかの方法で☆4防具を手に入れたら 約50回強化する。このときラッキーストーンが 無いと大損するので約50個必要。 ちなみに50個は1万5千オーブ。 これが5箇所だから約7万5千オーブ必要。 今から7万5千オーブを無課金で貯めるのは 一体何ヶ月かかるのかな。 その頃にサービス続いてればいいけどね・・
2ヶ月半程休んでいたレイゼロ。
復帰してみたら2019/1/8でサービス終了とのこと。 そもそも、イオン=ミルナが去った時にすでに ストーリーは完結したも同然。これ以上、ACTを 追加しまくってだらだら続けるのはナンセンス。 眺めるゲームとしては良かった。 またこういうのを作って欲しい。 お疲れ様でした。 ケムコのドット絵RPGシリーズのなかでも秀作。
他の作品と比べて
1、数時間でエンディング。難易度は相当低い。詰まるところも無く
レベル上げも不要。
2、ダンジョンが短い。他の作品は後半になるとダンジョンが無駄に
長く、ウンザリするのが多い。
3、シナリオがいい。
4、キャラが可愛い。スライムに変化するなど、楽しくなる。
5、武器強化は無課金で十分楽しめる。
6、はっきり言って課金の意味が無い。
ちなみにこれ、オフゲーなんだけど
かなりオススメなので紹介しました。
テーマは現代社会に通じるもの。
昔の恨みを子孫達にぶつける者
反撃するもの
信じようとするもの
・・・
考えさせられますね。
同盟総力戦開始。
なんかやっと始まるのかと思ったら 終了を早めただけでした。 みんなクリを囲んでスクワットしてるだけ。 これ、20日間続けるの? 戦争ゲームどこいったの? 現在、スクワットで得られるスコアは著しく減らされて 正常化しています。
職考察
1、ソルジャー ストライカー全盛からソルジャーの時代へ。 固いことが重要であることが解り、増殖した。 FEGは「制圧」が目的であるため、固ければよいということに。 2、アサシン ほぼ全ての武器に鈍足・ガドブレを持つ。これが 非常に厄介で、逃げスキルを持たない者は 粘着されると一方的に倒される。が、精密な操作が 必要で、適当に遊ぶのには向かない。 3、弓 棒立ちでも当たりまくるうえ、ダメージは大きい。 ソルジャーが戦ってる隙にクリにお座りする簡単な お仕事。しかしソルジャーや短剣に寄られると逃げるしか 無い。制圧が目的のゲームなので、あまり役に立ってない。 但し毒と炎のダブルDOTは凶悪。 4、ストライカー 産廃。ほぼ全ての職に弱い。 制圧中の敵を殴るしか能が無い。 だったが、升武器(課金)で最強になった。 5、メイジ いらない。弓やれって話。 升武器実装で強いのも出現。 |
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/25)
(02/14)
(02/11)
(12/27)
(12/23)
(12/22)
(12/17)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|