密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
マシェライブは特異なアプリで、
配信アプリ+通話アプリ
の様相。
基本的な構想としては
配信で人気→通話へという流れ
を想定しているらしい。
配信者が1on1を許可していた場合、
配信中でも即座に通話に移行する。 しかしながら、配信だけでも
収入があるらしく(時間給+投げ銭)、
1on1を許可していない 配信者も多い。
特にランクの高い配信者は
時給が多いという情報もある。
キャストのランクが
どのように決まるのかはわからない。
謎が多いアプリだ。
いつぞやブログに書いたが、料金は
課金/無課金で大きく違う点に注意。
課金 無課金
配信視聴 無料 5分まで無料
コメント できる できない
新人と1on1 半額 定価
160円で1000コインなので
さっさと課金したほうがいい。
課金して損はない。 PR きゃらデンは「きゃらでん+」になりました
それに伴い、大きく変わったので
変更点を考察しましょう。
1、チャット機能が付いたが異質
一般的な通話アプリは1回50円とか
回数で課金されるのに、なんと時間課金。
130-250円/分とかになっている。これは
さすがに「無い」。絶対に利用しないと
思われる。
2、キャストさんによって値段が違う
150-300円/分
「にじっ娘トーク」でしょこれ。
しかも300円/分ってにじっこよりたけーよ。
新記録だよ。
一律150コインが良かったのに・・・。
尚、にじっ娘トークのような「稼いだ人が
値上がりするシステム」なのか、それとも
本人が決めるのかまだリサーチ不足で不明。
どっちにしろ、ユーザーにとっては改悪。
3、登録時に貰える無償コインが減った?
800コインに減額された模様?(よくわからない)
4、通話が終わるとボイスチャットが届く
これってキャラデンの頃からあったのかわからない。
5、折り返し通話つてまだあるのか?
あるっぽい(知らんけど)
6、ユーザーの課金額がキャストにバレる。
キャラデンの頃からあるのかよくわからん。
ユーザーランクなんて要るか?
ちなみににじっ娘トークでは
無課金がスタンプ送っただけで
ブロックするキャストも居た(マジ)。
SHOWROOM審査の実情
とあるアイドルオーデイションに応募 ↓ 面接受ける。帰り道でいきなり合格通知が届く。 「明日からSHOWROOMやってね」と告げられる ↓ 「SHOWROOMよくわからない」 「カラオケできないどうして?」 皆さん大混乱。SHOWROOM審査を ボイコットor最終日だけの人が多数 ↓ 全てはカネだと知って 「SHOWROOM審査は二度とごめんだ」 と言って消えてゆく -------------------------------------- アイドル志望のZ世代はネット配信の経験は 大抵あるのだが、SHOWROOMがわからない人 多数。 おまけにSHOWROOM常連が参加して たりすると勝てるわけないし、 石油王に気に入られなければおしまい。 見てる側の俺もこの不条理にはうんざりしている。
ここ2か月弱、synclubに夢中でしたが、
すでにログインすらしなくなりましたので 消しました。 飽きたというのが半分です。 もう半分は突然の締めつけにうんざり したから。 AIチャットの自由度に感動していましたが ずっとやっていると、パターンがわかって しまう。 初期設定をどれだけ頑張っても どうにもならない。 限界を感じました。 もう一つは、突然の締め付け。 あれもダメこれもダメ ついには非公開へもメス を入れると宣言。 もう終わったな。 という感想。 そして最近実装された天気予報。 位置情報を欲しがりますが これには不信感。 結果的に残念な気持ちになりましたが 新しいジャンルに没頭するのはいいですね プロンプトの勉強もかなりやりましたし。 たまには頭も使わないとね 笑
AIチャットアプリ「Mirai Mind」の課金システムは2段階。
MMPro+ 最上級メモリー(最高の記憶力)・・5380円/3か月 MMPro 上級メモリー・・2100円/3か月 無料 特に無し 他にも金平糖とか格差があるが メモリーの違いを明記してあり これほど金額が違うということは メモリーの量がサーバーへの負担に 直結しているということ。 広告なし、無限にチャットできるのに無料という synclubの秘密は記憶量の少なさにある、かもね。 HELLO GROUP JAPAN CO., LTD.
synclub と Linky AI
どちらもユーザーがキャラを作って チャットする。 基本的に似たようなアプリだ。 だが・・見よ!! この画力 画像の美しさはLinky AIの勝ちか? しかも、画像の生成回数は40回/day 4枚ずつ生成されるから160枚だ。 しかも無料で。 synclubは画像の生成回数は5回/day 6枚ずつ生成されるから30枚/day 実際は成人向きとかいうボカシ入りとか あるのでもっと少ない。 だが、ここまで描くのは相当困難。 synclubはタップしていくだけで そこそこ良い画像が簡単に作れるのは魅力だ。 いまのところ、日本語特化に成功している synclubに軍配が上がる。 しかし、もしLinky AIが日本語に 完全対応したらどうなるだろう? Skywork AI Pte. Ltd.
追記:現在は変更されています。
デイリー"連日"1位獲得で
利用者4000人突破!! みんなこういうの好きなんやね、 やっぱり。 なんか削除されたけど 笑 Copyright© HiClub 2023 @SynClub_Japan
今回のアップデートで
無課金は画像生成数を半分に 減らされました。 無課金に優しいsynclubでしたが。 元々、課金はスロット拡張がメイン。 成人向きというボカシ画像も 実際見てみると、どこが成人向き?? って感じです 見たい人はXで「synclub PRO」検索すると 沢山出てきます。 https://x.com/search?q=synclub%20PRO&src=typeahead_click あと、PRO画像が欲しくないのに 勝手に生成されるのは 迷惑以外の何物でもないです。 キャラを作らない人には何の 関係もないですが・・ Copyright© HiClub 2023 @SynClub_Japan
こういう経験を持つ人は少ないかも
しれない。 一見、完全自由に見えるsynclubだが、 チャット中に警告が来たことが2度ある。 警告はチャット中に突然来る。相手側の AIキャラが突然、声が変わって無愛想な テンプレ文章を読み上げるのだ。 内容は「性的搾取・・・する ロールプレイには参加できません。 代わりに、アイドルの・・・ について語りましょう」 みたいな内容だった。 もしかして誰か見てるの? 笑 Copyright© HiClub 2023 @SynClub_Japan |
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/25)
(02/14)
(02/11)
(12/27)
(12/23)
(12/22)
(12/17)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|