密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
最初のSSRは普通?の和服だったけど、 その後の2枚はかなりきている。 とは言っても、新年限定のほうはもっていない。あれも相当いい。 ロリキャラをセクシーにすれば売れると思ってるんだろ! その通りだよ! ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. PR
アイ★チュウが本日より休止となった。
2015年から、4年以上続いた音ゲー。 調べてみると、今年終了した音ゲーは他にもかなりあった。 スターリィパレット/DMM 2018年11月(スマホ版)-2019年9月6日終了。 夢色キャスト/SEGA 2015年9月29日-2019年1月15日終了。 ときめきアイドル/KONAMI 2018年3月20日-2019年1月15日終了。 音ゲー乱立から淘汰の時代に変わったのだろうか? それにしても、4つとも日本製である。 1年持たないゲームを作るのもどうかしているが、 リリースしてしまった以上は責任を持って1年続けるべき。 DMMは1年持たせないのは常識だが KONAMIやSEGAには失望させられる。 ちなみに Readyyy!/SEGA(音ゲーではないが) のサービス期間は 2019年2月1日-2019年6月28日 つまりたったの5ヶ月。 半年持たせないって無責任も甚だしい。 SEGAにはがっかりだ。 日本のゲームは海外の方々も注目している。 「さすが日本製」と言えないのが残念だ。 2015年9月~2016年8月までの限定SSRが出現するガシャ。 「3年以上前の限定」はもう配ってしまえ~という勢い。 自分も途中から始めた人なので、この企画はとてもありがたい。 また、当時のガシャはSSR率1.5%という鬼畜仕様だった ので、諦めていた人も多いはず。(後に復刻はしてるが・・) どうやら一度も復刻していない、今回が初の復刻という キャラも居る。 このりーながその対象のひとつ。 もうひとつは[夢色クローバー]緒方智絵里 らしいが、まだ出ない。 1年後には 2016年9月~2017年8月の限定SSRが当たる メモリアルガシャが出るだろう。 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 以前紹介したFEGで事件発生中。
アイテム価格変更についてのお知らせ2019-09-11 20:00:00
http://www.fantasyearthgenesis.jp/information/detail/?information_id=394
FEGはスクエニの対戦ゲーム。
対戦と言えば回復薬は欠かせません。
しかし、9/27から回復薬の価格が20倍になるという
告知が。具体的には
ハイポーション
10円(無償も可)→200円(有償のみ)
というもの。
回復約1本200円。そんなゲームありますか?
やらなければいいのだろうか、今までキャラを育ててきた
人達はたまったものではありません。
ハイポーションだけではありません。
ポーション(完全無料)→100円(有償のみ)
リジェネート(完全無料)→70円(有償のみ)
ハイリジェネート 3円(無償可)→不明(未発表)
10分間の戦闘ゲームなので、1戦闘につき
10回~15回程度使います。(20秒置きに使える仕様)
つまり1戦2000円~3000円!?なんですかそれw
2000円~3000円で10分しか遊べないゲームなんて誰がやるの?
1日10戦がノルマなので、1日2~3万円。 1ヶ月30日とすると、 1ヶ月60万円~120万円がノルマのゲーム! 年間720万~1440万円ですよ。 高級マンションの家賃ですか? 但し、9/27当日を迎えなければ結論は出せない。
もしかすると、大きな仕様変更があるのかも知れない。
もしや1オーブ=1円をやめて、1オーブ=0.1円に
なるのではないかと調べてみたが、変わらないことが告知されていた。
本当にこのような暴挙が行われるなら スクエニおよび運営にとって最悪の黒歴史となるだろう。
(回復薬を例に挙げましたが、ほとんどのアイテムが
凄まじい値上げになっています)
安部菜々 神崎蘭子 日野茜 4周年アニバーサリーガシャの3人。 ウサミンは4枚目。かなり人気高い? 今回かなり若いドレスでいい感じ。 蘭子も4枚目。翼が無くて良かった。 日野茜は3枚目、おめでとう。 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 夜逃げではないが、かなり悪質なものは多い。
自分の場合、メインとしてプレイ中に終了宣言が
来たことは一度だけある。
ブログにも書いてあるが「戦神世紀」というヤツ。
運営は"Game Wave Japan"誰も知らないよね。
このゲーム、ホントに面白かったんだよ。 ところが。終了間際にしたことが悪質だった。
・このゲーム史上、ダントツに強いアイテムを
数万円で販売(実質7万くらい?)。運の要素無し。
・ポータルサイトオープン、ヤフーやグーグル
と連携し、今から始まるぜ!!という姿勢を見せて
直後終了宣言。 宣言通り、終了後サイト閉鎖、運営のサイトも消滅。
「夜逃げ」では無いが、悪質、計画的な雰囲気がある。
ちなみに、
ポータルサイトオープン3月18日
終了宣言4月3日
たったの16日で終了宣言。これおかしくないと思う人いる?
Game Wave Japanとは関係ないが、
戦神世紀と名前だけ違う同一のゲーム「レジェンドオブエンブレム」が その後もヤフーモバゲーで続いていた。すでに開発は終了
しているにもかかわらず、運営継続。
とはいうものの、すでに開発が終了していることは
全体チャットなどで広まり、すぐに過疎ったらしい。
ホント面白かったんだけど、色々残念。後味悪すぎ。
【あとがき】
久しぶりに戦神世紀のプレイ動画見たら、
「このグラ見せられたら100%やらん!」という 酷いものでした。 綺麗なグラに慣れてしまい、見た目だけのゲーム
だらけになったのはユーザーの責任でもあるよね・・・
戦姫コレクション〜戦国乱舞の乙女たち〜がR1年7月21日より
アクセス不能になり、8月23日にようやくtwitterで告知。 しかしその内容は納得できるものではなかった。 「7/21にハッキングを受けたのでサービス一時停止」というもの。 ちなみに運営のiGAMESのtwitterは昨年から止まっている。 しかもサイトに繋がらない(8/25)。 これらの状況から、「なるほど、一時停止か。再開まで待とう。」 なんて素直に思えるだろうか? ちなみにiGamesは絶好調の放置少女のリリース元である FightSong株式会社から「戦姫コレクション」の日本国内での 配信等の差止めを求める仮処分命令申立てを 東京地方裁判所に行っていた。 はっきり言って原因はこちらなのでは?と思うけどね。 実績の無い会社のゲームに課金するのは考えたほうがいい という出来事でした。 記事元 https://www.oricon.co.jp/news/2143013/full/ |
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/25)
(02/14)
(02/11)
(12/27)
(12/23)
(12/22)
(12/17)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|