密度10倍の簡単攻略でゲームを10倍楽しもう
重課金しないコツは「広く浅く」ですね。
一つのゲームを極めようとすれば重課金必須 そのサーバーで王様になるには数百万円が現在の相場。 リネレボは一千万円でも足りませんでした。 しかしながら、最近のゲームは安直なつくりが多く 2か月もやれば「底が見えてしまう」ものがほとんど。 例えるなら、運営はコロシアムを設置するだけで 「あとはユーザー同士で殴り合ってね、札束で」 そんな感じ。ラクですよね・・・ まさに掌の上。大したアップデートも無く、ただイラストを 変えただけのイベントを延々続ける。 ゲーム好きの自分としても、この状況には辟易しています。 どのゲームにも言えることは、「最初は課金しなくても楽しめる」 つくりになっています。 ところが、徐々に課金しないと楽しめなくなるように。 納金土鈴にならないためにも、短期間で乗り換えることを推奨します。 PR ↑ヒューマンメイジのスキル詠唱。しかしこれは旧仕様。 リネージュⅡはクラシックサーバー登場以来、気にも留めていなかったが ソロ特化のアデンサーバーがあるということでやってみたのだが・・・ ソロ特化とか自動狩りとか、そんな仕様がどうでも良くなるほどの絶望事案。 なんと、ヒューマンメイジのスカートがめくれないのだ。 今から18年前・・リネージュⅡの初プレイ。どこに衝撃を受けたかって、 スキルを使うたび♀キャラのスカートが派手にめくれるところだよね。 そんなゲーム無かったし、作った人は天才だと思った。 ↑当時は膝丈のコットンチュニックが、スキルを使うたびここまでめくれた。これでモチベを保っていた。 ↓それが今では・・・ ↑なんやこれ?ふざけんなや( ゚Д゚)!! これで精一杯ってどういうことだよ。しかも詠唱ゲージが丁度 スカートの裾に移動してる。これ絶対悪意あるだろ。 ↑昔のリネⅡは膝丈の裾が腰上までめくれ上がった。 言っちゃ悪いけどさ、リネⅡってゲームの中身は単なる古典的なMMORPGであって、 パ○チラが無かったら価値なんて無いよ。 何故こんな修正をしたのだろうか。エルフのほうはこれでもかと言わんばかりに めくれるんだけど、あの「見せちゃいまーす」みたいな超ミニスカはちょっとね・・。 いつ修正されたのかは全く不明。理由はわからないが、元に戻せよ。 © NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.
最後に、新規で始める方へ注意事項です。
・このゲームは「州ルール」という妙なものがあります。運営とは関係なく ユーザーが勝手に作ったローカルルールです。 具体的には、「タワーを攻撃してはいけない」「粘着禁止」「タイルキル禁止」 「低レベルに攻撃禁止」など様々です。地区によって違うので自分で調べる 必要があります。ただし、恐らく検索しても出てきません。知ってる人に聞く のが早いですが、全部答えられる人は多くありません。 問題は、このルールを知っている人と知らない人、守る人と守らない人が いることです。だからしょっちゅうトラブルになります。 守らない人は「何故誰かが勝手に作ったルールを守らねばならないのか」 と主張し、守る人は「俺が守ってるんだから守れ。守らなければ引退するまで追い込む」 と脅迫してきます。 しかし実際は、州ルールを守っていたところで誰も助けてくれません。それどころか 大手同盟は平気でルールを破ってきます。結局、弱いものは結束して身を守る 他ありません。 ・州ルールは何のためにあるのか。恐らく、州が衰退しないように先人(恐らく外国人)が作ったものです。それは理にかなっているのですが、ユーザーがそんなものを作らないといけないゲームがクソだと思います。 一部ユーザーが作ったものを認める者と認めない者がいる限り、お互いストレスになるだけです。 何故ルールを押し付けるのかチャットで質問したことがありますが 「これは多数決で決めたルールだ」という答えが返ってきました。 ・「総督」の権限は絶対です。どこに居ても位置がバレます(多分)。 同盟領地に居ても飛ばされます。訓練スピードや治療スピードを 落とされます。拘束スキルは攻撃不能になる最強スキルです。 総督は実質「絶対者」であり、従うしかありません。 今宵もどっかしらでリンチパーティー♪♪ 顔を隠してリンチパーティー♪♪ らんらん♪♪ 著作権はKingsGroup Internationalにあります
対人の知識
基本的なこと 出撃前にバフは全てかける。 VIPの有効化 歩兵を大量に作る。他は少なくてよい。 上記は対人戦の前提ともいえる。 シールド ・進軍中は使用できない。 ・帰還中は使用できる? ・自ら破壊すると30分使用できない(自然消滅は即再使用できる) キルイベの時は必ず使う。 恥ずかしいと思っているのか、平和ボケているのか知らないが 使わずに寝る人ばかり。使ってないやつが悪い。 ランダム移転装置 ・進軍中、帰還中ともに使用できない ・敵が向かっていると使用できない ・採取、駐屯中も使用できない ・火災が消える? つまり、何もしていない状態でしか利用できない シェルター ・火災発生中は使用できない。 高度移動装置 ・進軍中でも使用できる。火災も消える。 対人では反則的神アイテム。単純に移動にしか 使用していない人がほとんどだろうがこれが鍵となる。 ①不意打ちで使用 ②攻撃が来たら使用して逃げる これの繰り返し。操作ミスでもしない限り 敵の攻撃は受けない。シールドなんかいらない。 高度移動装置を大量に持っておこう。 ちなみに。不意打ち最強だが、攻撃側の損失は 大きい。2段格下相手でも損失が出る。そして攻撃側の 損失した兵は永久に戻らない、と思う。 基本的に防衛有利。例えば攻撃側15万、防衛50万で 負けることはあまりない。しかも同盟バフが常に効いている。 もっともそれは最初の数回で、粘着攻撃されると防衛側の兵は減り続けるわけで いずれボロ負けになる。 だが防衛側の損失のほとんどの兵はいずれ戻る。コイン不要。 コスパでは間違いなく防衛有利。 攻撃側は集結しないと大きな損失を出すことになる。 ※損失うんぬんは本部攻撃の場合。タイルキルは入院だけの・・はず? レベル30になりました。 30になったお祝いもなく、いきなりプラズマの説明が始まった。 すると、 本部、ヒーロー管区、各兵舎 全て5回アップグレードしたらプラズマレベル1になるんだってさwww もうアホかと。 速攻で引退決めました。 こんなふうに、頑張っても頑張ってもエサを鼻先に吊るされて 「もっと頑張れよwww」と言われてるのがガチでムカつく。 そもそもゲーム内容だって、強化祭りと弱いものイジメ祭りの 繰り返しだもん。延々同じ。つまんね。 著作権はKingsGroup Internationalにあります
汚染、やってますか?
↑汚染ボックス6(レベル26) 汚染ボックスの中身はこれが最高。 強さはたいしたことはないけど、とにかくスタミナ大食いなのがね・・ 実際、汚染ボックス1でもマディが2枚出るらしいし メンドクサイからソロでレベル1倒しておしまいにするよね。 一応、汚染レベル26は本拠地レベル26以上(←ややこしい) なら、たぶんソロで倒せるからやってみてよ。 シコシコ26倒しても大抵1枚なんよね。 これなら感染者のラーカーを倒すのと あんま変わらんような気がする・・・ 著作権はKingsGroup Internationalにあります やっとレベル29→30の要件が判明。 レベル30の壁とは何だったのか。 先人が「29→30はタイヘンダー」と騒いでいたが 普通に構築している人には何の問題も無いはず。 画像では繁栄度が引っかかっているが、ヒーロー管区を アップグレードすれば余裕。 このブログでも、そんな言葉を真に受けて 29→30は大変らしいから26でやめましょう などと書いてしまいました 申し訳ありません・・ 著作権はKingsGroup Internationalにあります
黄金比を検証する
黄金比には諸説あるものの、ステ生で「6:1:3」 と明言された。では、検証してみよう。 【条件】 場所 生産タイル ヒーロー 無し 兵 Lv1 防衛側 4000:4000:4000 合計12000人 攻撃側 合計10000人 結果「全て敗北」 しかし敵入院数に差があり。 (こちらの入院数は全て3500人、固定だった) --------------------------------------------- ①攻撃側1:1:1(3種同数) 敵入院数1610 ②攻撃側6:1:3(ステ生黄金比) 敵入院数2747 明らか過ぎる程差があった。 普通にボタンを押すと1:1:1となるが、 あまりに弱いことがわかる。 ---------------------------------------------- ③攻撃側7:1:2 敵入院数2998 ④攻撃側6:2:2 敵入院数2867 ⑤攻撃側14:3:3(7:1.5:1.5) 敵入院数3011 比を少し変えたところ、どれもステ生より良好な 結果となった。今のところ14:3:3が最高。 ---------------------------------------- ②攻撃側5:2:3 敵入院数2506 ②攻撃側2:4:4 敵入院数1183 歩兵を半数以下にすると良好な結果は得られなかった。 --------------------------------------- これらの結果は再現可能であった。 つまり、このゲームは戦闘においてランダム要素は無いらしい? しかしながら、敵が1:1:1とは限らない。 特に要塞戦、首都戦で1:1:1はあまり見なくなった。 つまり、絶対的な比率など存在しないはずで これら検証はやり始めるとキリが無い。 どっちにしろ、敵の戦力がこちらの1.2倍あると どうやっても勝てないだろう(1:1:1より酷い比率なら別だが)。 本部レベル28→29の画像 つまり28になったんです。 とは言ってもね、26になったのって かなーり前な気がする。 30ってどれだけ遠いんだこのゲーム。 本部をスピードアップアイテムを使って終らせることは 難しくない。しかし、だ。 そうしてしまうと、他の施設が置き去りになる。 うちの同盟で29の人が居るんだけど、覗いてみると 他の主要な施設がレベル22~24という状況。 こういう人、まだ居たのか。 (修正12/20:別に構わないです) 先人が躓いた30の壁は、これら本部以外の 施設が全く育っていなかったことによるものではないかと 勝手に思ってる。 倉庫↓ "主要な建物" の建築にかかる時間はもちろん 何より必要資材の量が半端ない。 これらの建築にかかる時間、及び採取にかかる時間などは 結局のところ、本部とヒーロー管区の建設にかかる時間 とほぼ同じなのではないか?すると、結構バランスの良いゲームかも・・? 首都戦2回目。 前回は呼ばれなかったが 今回も呼ばれなかった。が、勝手に参加した。 占拠していると皆さん特攻してくるので、ポイントがうなぎ上り。 目を疑った。ノルマの331万ポイントをあっという間にオーバー。 しかし・・早く交代しろ!!と、占拠している奴らに文句を言われ 仕方なく降りた。 うめえ!シンジラレナイ! 首都戦で本当に旨いのはランキング報酬のほう。 しかし・・もう少しで100位圏内だったのに。 次は寝た振りでもしてやろうか。 著作権はKingsGroup Internationalにあります |
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/25)
(02/14)
(02/11)
(12/27)
(12/23)
(12/22)
(12/17)
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひえ
性別:
非公開
職業:
オンラインゲーム
趣味:
オンラインゲーム
最新トラックバック
アクセス解析
|